shigeta numbers

数字で見る【重田組】

重田組は地元近江八幡市を中心とした滋賀県内の官公庁、企業、個人のお客さまから民間、公共に関わらずさまざまな工事に携わっております。施工現場は、数多くの職種、分野の人たちのサポートによって成り立っており、個々の活躍がまちの未来を創っています。
こちらのページでは、「重田組ってどんな会社?」「どんな人たちが働いているの?」という疑問を分かりやすくお伝えするために、社内アンケートを実施し、その結果をデータでご紹介いたします。

  • 男女比率

    女性17.5% 男性82.5%

    重田組では男性社員33名、女性社員7名が働いています。主に男性社員は現場監督や作業員などの現場関係の業務、女性社員は事務や積算業務などで活躍中ですが、女性職人ももちろん大歓迎です。

  • 年齢構成

    年齢層別の割合を示す棒グラフで、40〜49歳が39.5%、30〜39歳が35.5%、〜29歳が30%、50〜59歳が23%、60歳以上が15%となっており、平均年齢は37.8歳

    若手、経験豊富ベテランなど、幅広い年齢層のスタッフが在籍しています。

  • 中途:新卒の比率

    中途採用が87.5%、新卒採用が12.5%であることを示すグラフと、それぞれの雇用形態を表すイラスト

    ほとんどの社員が他の会社を経験してから重田組に入社しています。建設業はまったくの未経験、前職は異業態だったという方から、他の建設業から経験者として入社する方も多いです。

    <前職リスト>
    飲食業、
    サービス業(接客)、
    他の建設会社…etc

  • 学生時代の部活動

    身体を動かすことが多い建設業の社員はやはり体育会系が一番多いのですが、文化部や生徒会役員経験者も!

    学生時代の活動に関する円グラフで、運動部が45%、文化部が30%、帰宅部が15%、生徒会活動が7%、その他が3%を占めている。
  • 入社の決め手は?

    親戚、知人からの
    紹介、勧誘

    人と人とのつながりを示すシンプルなアイコン風イラスト

    既に親戚や知人が働いており、紹介を受けたという人、他社で働いているときに社長からお声がけいただき引き抜きで働き始めたという人も。社内の様子を予め聞いておけるのが決め手となってるようです。

    仕事内容

    創業70年以上の地域密着の建設業。携わる業務は多岐にわたり手に職を付けられます。地域の発展とともに自分自身も成長できます。

    ヘルメットをかぶった人物とフォークリフトのシンプルなアイコン風イラスト

    自宅からの距離

    仕事や通勤のイメージを示唆するビジュアル

    事務所がある滋賀県出身の方が多く、社員のほとんどは車通勤をしています。

    社内、従業員の雰囲気

    親身に教えてくれる人が多く、基本的に穏やかな人が多いので、コミュニケーションがとりやすい環境が整っております。

    複数の人が歓喜の様子で一人を胴上げしているシンプルなアイコン風イラスト

    給料、福利厚生

    社員親睦会やイベントの時には会社が全額負担しています。

  • 仕事帰りや
    リフレッシュ方法は?

    休日の過ごし方を示すイラストで、会話やリラックスする様子が描かれている。
entry